週休3日

【実体験】理学療法士が週休3日制を正社員で勝ち取った方法|求人サイトにない情報の探し方とは?

【実体験】理学療法士が週休3日制を正社員で勝ち取った方法|求人サイトにない情報の探し方とは?

毎日クタクタで「このままじゃ身体も心も壊れる…」と感じていませんか?
週休2日じゃ疲れがとれない、でも正社員はやめたくない…
そんな方へ。私は理学療法士として、実際に週休3日正社員で転職を成功させました。
この記事では、求人票にない「裏情報」を活かして、週休3日制を交渉・実現する方法をお伝えします。

週休3日制の職場は「交渉」で実現

理学療法士や介護職の求人には、明確に「週休3日」と書かれていないことが多いです。
しかし「働き方の相談可」の記載がある事業所は、交渉次第で柔軟に対応してくれる可能性があります。
このような情報は求人サイトに載っておらず、募集先のホームページにあることが多いため、必ず公式HPを確認しましょう。

週休3日制は、自分から提案して掴み取る働き方です。

なぜ交渉で週休3日が可能なのか?

理学療法士の業務は、チーム連携もありますが、基本的には利用者との1on1対応で収益が発生する構造です。
つまり、勤務時間や曜日を調整しても、業務が回れば問題なしという職場が多く存在します。

  • スタッフが複数名いる職場であれば、1人が1日抜けても支障が出にくい
  • スケジュール管理がしやすい訪問リハなどは柔軟な調整が可能
  • 人的リソースに余裕のある事業所は受け入れやすい

逆に、専門職が自分だけなどのひとり職場のような環境、人的資源に余裕がない事業所では、交渉が通りにくい点には注意が必要です。

私が週休3日制正社員を勝ち取った方法

私は転職活動で、週休3日制の導入実績がない企業に対し、実際のモデルケースを提示して交渉を行いました。

「前職で完全週休3日制の働き方を経験し、業務効率を維持しながら勤務していました。御社でも同様の働き方が可能だと思い、相談させてください」

このように実績ベースで話せることが説得力になり、結果的に複数社で導入を検討してもらえました。

転職活動中に意識したポイント

  • 求人サイトと公式HP両方をチェック(HPに「働き方の相談可」の記載がある場合あり)
  • 週休3日希望であることを面接で明確に伝える
  • その分の給与減額を前提に交渉する(無理に高望みしない)
  • 訪問系事業所(訪問看護・訪問リハ)を中心に探す
  • 直行直帰・訪問件数調整などの条件を事前に確認

週休3日を狙うなら「訪問系」か新規立ち上げ事業所が狙い目

週休3日制を実現しやすいのは、訪問看護ステーションや訪問リハビリの業界です。
特に、新規立ち上げ直後の事業所や、人員配置がやや不足しているフェーズの職場では、将来的な週休3日導入を前提とした交渉が現実的です。

週休3日を実現しやすい条件とは?

  • 訪問看護ステーション・訪問リハビリ:件数調整がしやすく、スケジュールが柔軟
  • 新規立ち上げの小規模事業所:組織文化が固まっておらず、柔軟な交渉が可能
  • 働き方相談可の求人:公式サイトや面談で記載されている職場

もちろん、人員に余裕がない段階では即時の週休3日は難しい場合もあります。
だからこそ、「将来的な移行」を前提とした交渉が鍵になります。

安定化前は「週休2日」→安定後に「週休3日」へ

新しい事業所では、オープン当初は利用者数・スタッフ数が不安定なことが多く、週休2日制でスタートするケースが一般的です。

しかし、「いずれは週休3日にしたい」という意向を最初に伝えておくことで、職場の成長とともに働き方を柔軟に変えていく道が開けます。

「今は週休2日で協力しますが、半年〜1年後を目処に週休3日へ移行できればありがたいです」

このような交渉は、信頼関係を築く前提での中長期的な提案として、比較的受け入れられやすいです。
訪問業界は、成果や数字が見えやすいため、信頼を積み上げれば週休3日の実現可能性は高いです。

もちろん、すべての訪問事業所で週休3日が可能なわけではありませんが、交渉の余地が最も大きい業種であることは間違いありません。

理学療法士として気づいたこと

仕事の質やキャリアも大事ですが、「どう働きたいか」を言語化できることは非常に重要です。
曖昧な条件ではなく、「週に3日休みたい」「この条件なら年収はいくらまで下げてもOK」など、自分の希望を具体的に伝えることが、理想の働き方を叶える鍵になります。

まとめ:週休3日制で人生のバランスを取り戻そう

  • 週休3日制は交渉によって実現可能
  • 求人サイトよりも公式HPにヒントがある
  • 人的余裕のある事業所、訪問リハは狙い目
  • 自分の働きたい条件を具体的に言えることが大事

週休3日でも、あなたのスキルと情熱があれば、立派にキャリアは築けます。
疲れすぎた今の自分を変えたいと思うなら、まずは一歩踏み出してみませんか?
あなたにも必ず、理想の働き方が実現できる未来があります。


続編提案(次の記事テーマ)

  • 理学療法士が週休3日でも年収をキープする方法
  • 完全週休3日制で働く1日のルーティン紹介
  • 週休3日制を面接で交渉する時の「言い方」テンプレ
  • 週休3日を導入できる会社の特徴チェックリスト
ABOUT ME
siratama
SIRATAMA(しらたま)です 医療従事者の理学療法士をしています。医療福祉の現場経験が沢山ありますので事業所による働き方や転職についての発信をしています。趣味のピラティスでは資格取得、メタバース分野でも体を動かす健康についても活動中です。多趣味で雑記の記事も投稿中